京都もてなしの食文化「仕出し」~山秀
京都・聖護院の地で手作りにこだわり約50年、知る人ぞ知る老舗「京の仕出し処 山秀」です。独特の華やかさと高級感があります。
Updated Date : 2016-11-01 22:45:53
この記事のシェアをお願いします。☺
京町家ゲストハウスにて
祇園 建仁寺隣の京町家ゲストハウスにてイギリス人のご家族と昼食をいただきました。
OpenMatome
京町家ゲストハウスへのアクセス
35.00023325345007
135.77511565759778
0
0
0
35.00023325345007,135.77511565759778,0,0,0
お料理
予約時間通りに持ってきて下さいました。
ごはんはおひつに、汁物はポットに入っている状態でくるので温かいままいただけて良いです。
お料理は秋の京料理らしく、目でも楽しめ外国の方にも喜んでいただけました。
OpenMatome
お品書き
〒606-8325 京都府京都市左京区聖護院東町15
TEL:075-761-7381
http://www.kyoto-bowsprit.com/
35.01916836816674
135.78254520893097
111.66006627364723
18.473301317236032
0
35.01916836816674,135.78254520893097,111.66006627364723,18.473301317236032,0
もてなしの食文化「仕出し」
動画「京都、希林の宴 とっておきの仕出し巡り12月29日」
仕出しあるとこころ宴あり
京都、希林の宴 とっておきの仕出し巡り12月29日 - 日本のテレビ
仕出し屋は、町衆に育てていただいた料理屋です。ご近所の大店(おおだな)のご主人の晩ごはんに「好みのもん二、三品作って持ってきて」というような、元来町衆にとって隣近所の身近な存在でした。昔は、朝仕入れた魚を天秤棒で担いで、ご近所の方に御用聞きに回りました。それを、昼食や夕食にお届けしに行っておりました。又、同じ料理でもお客様の好みを聞き、味を変えてお届けしておりました。それらが時代と共に変化し、普段は質素に生活をしていますが、お祭りや、慶弔時には、「仕出し屋」に注文するようになりました。
「仕出し」はおもてなしの基本(川村岩松) | 京の食文化 | 京都をつなぐ無形文化遺産
京都では昔から「仕出し」はおもてなしの基本で、懐石料理をはじめ松花堂、半月、折詰弁当とお客様の用途に合わせて料理を調整しお届けした方々に喜んで頂けるよう工夫します。
「仕出し」はおもてなしの基本(川村岩松) | 京の食文化 | 京都をつなぐ無形文化遺産
京都では、お客さまをおもてなしする際には家庭料理を出さず、仕出し屋から取り寄せる風習があります。
プロの料理を食べてもらうことが客人への礼儀だと考えているからです。
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
食堂(No.69)~ゆどうふなど 『五右衛門茶屋』 | |
さくらがいの花なび(No.77)~幻のキクタニギクを探して『円山公園界隈』 | |
源氏物語ゆかりの地(No28)~道長が建立した菩提寺 『浄妙寺と法成寺』 | |
京の町家~重文・名勝 『杉本家』 | |
食堂(No52) ~ 天ざる御膳 『かんざし洛南店』 |