フォト俳句(431) 『飛梅や君の香りを胸に抱き』
京都の北野天満宮や菅大臣神社などには「飛梅」の樹木があります。” 東風(こち)吹かば匂いおこよ梅の花 主なしとて春な忘れそ” 梅の花が道真を慕ってはるばる大宰府まで飛んだという伝説は有名です。
Updated Date : 2024-05-01 18:04:08
この記事のシェアをお願いします。☺
興正寺の境内の紅梅
興正寺の手水舎には、ハートに似た日本古来の文様「猪の目(いのめ)」があり、その間から紅梅を撮影するとピンクのハートのように見えて楽しめる。
OpenMatome
北野天満宮の本殿前の「摩耶紅梅(まやこうばい)」
本殿前の「摩耶紅梅(まやこうばい)」は樹齢300~400年で老化が目立つため近年、組織培養に取り組んで苗木の増殖に成功したそうです。
OpenMatome
菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)の飛梅
菅大臣神社は菅原道真を祭神とする神社ですが、この地は菅原道真の旧宅跡で、道真以前から菅原家の邸宅地でした。
OpenMatome
フォトアサヒ(2024年5-6月合併号)
OpenMatome
興正寺
34.98961000498329
135.75249591842297
0
0
0
17
34.98961000498329,135.75249591842297,0,0,0
管大臣神社
35.00072699378004
135.75615656483933
0
0
0
18
35.00072699378004,135.75615656483933,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(840) 『遠足の列より長しプレバト展』 |
![]() |
食堂(No.89)~ とんかつ 『熟成豚かわむら』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.88)~山吹ほか五題 『亀山公園など』 |
![]() |
フォト俳句(839 ) 『道の端選び土筆の二三本』 |
![]() |
フォトスポット~椿 『霊鑑寺』 |