空也踊躍念仏 12月13日~12月31日 -京都歳時記ー
場所 六波羅蜜寺
当寺を開いた空也上人が疫病退散を祈願して始めた念仏が起源とされる。念仏が弾圧された鎌倉時代から「南無阿弥陀仏」が外部に分からないように「モーダナンマイトー」と唱えるようになったと伝わる。身体を揺らしながら踊るような動作が受け継がれている。
Updated Date : 2023-12-11 09:12:34
この記事のシェアをお願いします。☺
空也踊躍念仏(くうやゆやくねんぶつ)
空也上人は「南無阿弥陀仏」を唱えれば極楽往生できると説いて京の街を鹿の皮を腰に巻き、鹿杖をつき鉦を叩き踊躍しながら念仏を唱えて遊行した。
空也踊躍念仏 12月13日~20日、28日~30日 (31日は非公開)
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
神になった人々(No.21)~空海と和泉和三郎 『和泉明神社』 |
![]() |
デザインマンホール(No10)~大津市 |
![]() |
自販機あれこれ(No.32) ~マグロのネギトロ 『KYOTO COFFEE LABOの店の前』 |
![]() |
大阪・関西万博を楽しむ~後編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』 |
![]() |
大阪・関西万博を楽しむ~前編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』 |