八朔祭 9月2 日 ~3 日 -京都 歳時記-
場所 松尾大社
八朔とは旧暦8月朔日(ついたち)のこと。立秋から数えて二百十日前後にあたり、台風などの災害を避けて五穀豊穣、家内安全を祈願する。女神輿の巡行、嵯峨野六斎念仏、八朔相撲の奉納、子供神輿おねりなどが行われる。
女神輿(9月3日14時~)、嵯峨野六斎念仏(9月3日16時~)
Updated Date : 2023-09-04 12:14:06
この記事のシェアをお願いします。☺
女神輿の渡月橋上流の船渡御
OpenMatome
女神輿が野宮神社に到着したところ。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.48 )~鮮魚の登場! 『雑魚や』 |
![]() |
米騒動の世相を諷刺した替え歌(2題)〜 「米がない」&「米唄」(清水ミチコ) |
![]() |
食堂(No.107 )~お好みにぎり 『さんきゅう・BiVi二条店』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.47)~防犯カメラ付き 『イオンモール京都桂川』 |
![]() |
醍醐万灯会(だいごまんとうえ)~先祖供養 『醍醐寺』 |