安倍晴明ゆかりの寺院 『心光寺(しんこうじ)』
陰陽師・安倍晴明が五条橋(現・松原橋)に一宇を建立し鴨川の治水を祈った(寺名・法城寺)。中世以降に浄土宗に改宗し、江戸時代に現地に移転。貴重な阿弥陀仏と地蔵尊が伝わっている。平素は非公開ながら浄土宗特別大公開で10月14日のみ公開された。山門を入り右手の地蔵菩薩石像は鴨川から流れてきたものという。
Updated Date : 2023-10-21 22:16:33
この記事のシェアをお願いします。☺
安倍晴明護持の地蔵尊
安倍晴明が水難除けの呪術に用いたという地蔵菩薩立像。
本殿の右隣りの地蔵殿に祀られている。
OpenMatome
阿弥陀如来立像
かつて法城寺の本尊だった。
OpenMatome
鴨川から流れてきたという地蔵菩薩の石像
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
街角の点描(116)~武者装束が登場! 『本能寺』 |
![]() |
京都浄土宗寺院の特別公開~美しき仏像 『蔵林寺』 |
![]() |
著名人の奥つ城(おくつき)(No.1)〜応仁の乱の西軍の総大将(山名宗全)『真乗院』 |
![]() |
デザインマンホール(No.31)~関ケ原 『岐阜県』 |
![]() |
離島での新しい発見~ 『沖島』 |