openmatomeview

もう一つの五大力さん 『積善院準提堂(しゃくぜんいんじゅんていどう)』
当院は五大力菩薩の御開帳法要を毎年2月23日に行う。五大力菩薩とは、金剛吼菩薩(こんごうくぼさつ)、無畏十力吼菩薩(むいじゅうりきくぼさつ)、龍王吼菩薩(りゅうおうくぼさつ)、無量力吼菩薩(むりょうりきくぼさつ)、雷電吼菩薩(らいでんくぼさつ)の5人の菩薩。本尊の不動明王は聖護院の本尊に似ている。
Updated Date : 2024-02-26 13:51:03
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

醍醐寺の五大力さんは「五大明王」に対し当院の五大力さんは「五大力菩薩」と仏の種類が異なる。なお当院は「人食い地蔵」でも有名である。
旧積善院本堂(現行者堂)
積善院凖提堂は聖護院周辺にあった4つの本山修験の寺院、積善院・凖提堂・才知院・定泉院がひとつになった寺院。
OpenMatome
有名な人食い地蔵(崇徳院地蔵)
非業の死を遂げた崇徳上皇の霊を慰めるため建立された(日本三大怨霊の一人)。
OpenMatome

積善院準提堂
35.0185845
135.7813239
0
0
0
17
35.0185845,135.7813239,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

さくらがいの花なび(No.114)~珍しい植物(三題)『京都府立植物園』
自販機あれこれ(No.35)~人気グルメ 『エムジー西賀茂店』
花手水シリーズ(No46)~百合など三種 『今宮神社』
花手水シリーズ(No47)~紫陽花(二題)『護王神社』
フォト俳句(No.854) 『声もなくメダカの無人販売所』