奈良の風物詩 『春日若宮おん祭』
「おん祭」は奈良の春日大社の摂社・若宮神社の祭礼で、例年12月15日~18日の期間に大和一国を挙げて盛大に執り行われます。祭事は平安時代から続いており、祭の御渡り式と神事の芸能が国の重要無形民俗文化財に指定されています。一の鳥居から御旅所までのルートを芸能集団が色々な時代の衣装を着けて行進します。
Updated Date : 2024-12-18 18:09:56
この記事のシェアをお願いします。☺
三条通りを御旅所に向かう「御渡り式」の行列
撮影日(2024年12月17日)
OpenMatome
同上
正面奥に見える茂みは開化天皇陵です。
OpenMatome
春日大社の摂社・若宮神社
34.680148035052596
135.8490994404201
0
0
0
17
34.680148035052596,135.8490994404201,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.29 )~京風味ソース 『ヒロタソース』 |
![]() |
フォト俳句(838) 『一日一善今日も心に花が咲く』 |
![]() |
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.87)~枝垂桜など五題 『京都市武道センターほか』 |
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |