伝教大師最澄の母の寺院 『紫雲山念仏寺』
京福電鉄または市バスの山ノ内停留所のすぐ近くにある当寺は、天台宗の開祖最澄上人の母・妙徳尼の菩提寺である。母御は生誕の地である山ノ内で大師の身を案じながら日々を送っていた。当時、比叡山延暦寺は女人禁制の霊峰で母といえども伺候が叶わず、大師が自ら刻んで贈られた慈母観音の像を大切に日夜給仕をしたという。
Updated Date : 2025-09-16 20:20:26
この記事のシェアをお願いします。☺
なお山ノ内は比叡山延暦寺の飛び地境内になっている。山ノ内の「山」は比叡山を意味する。
巨大な涅槃像
駐車場の奥という意外な場所だが、安らかなご尊顔である。
OpenMatome
山門
水子供養寺として信仰を集めてきた。
場所は三条通に面した北側。
OpenMatome
本堂の鉄造阿弥陀如来坐像(平安鎌倉時代、京都市の指定文化財、秘仏)
京都文化博物館の「未来へのおくりもの展」(9月27日~11月24日)に出展される予定。
OpenMatome
右京区山ノ内宮前町
35.00843895168841
135.72331887278006
0
0
0
16
35.00843895168841,135.72331887278006,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.127 )~紅葉 『広隆寺』 |
![]() |
フォト俳句(869) 『山国の霊を見送る上げ松や』 |
![]() |
「リビング京都」の新聞記事から~ |
![]() |
石と水の物語(No.10)~焼き刃の水 『伏見稲荷大社』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.126)~菊 『ホテルのロビーの装花』 |