openmatomeview

都をどり 4月01日~4月30日 -京都 歳時記- 『祇園甲部歌舞練場』
場所 : 祗園甲部歌舞練場 「都をどりは、ヨーイヤサー」とひときは華やぐ声で左右の花道から踊り子が登場して、きらびやかな舞台の幕を開けると四季折々の衣裳をまとった芸舞妓が次々に現れて舞の世界へといざなう。京を謳歌する舞踏会は春の風物詩として親しまれている。
Updated Date : 2024-04-01 10:03:12
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

150回目の節目を迎える今年の演題は『都をどり百五十回源氏物語舞扇』。2024年のNHK大河ドラマで話題の「源氏物語」ゆかりの舞台が楽しめる。 なお宮川町の京おどり(4月6日~4月21日)は京都芸術劇場 春秋座で行われる。
都をどり
Miyako-odori
場所 祗園甲部歌舞練場
場所(カナ) ギオンコウブカブレンジョウ
Place Gion Kobu Kaburenjo practice hall
実施時期 4月01日~4月30日
情報提供 さくらがい
http://sakuragai86.com

祇園甲部歌舞練場
35.0014467
135.77586172344542
0
0
0
17
35.0014467,135.77586172344542,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.102)~フレンチラーメン 『麺ビストロ Nakano』
花手水シリーズ(No48、No.49)~東福寺の塔頭『勝林院と天得院』
自販機あれこれ(No.38)~惣菜 『ごはん日和・西大路御池店』
自販機あれこれ(No.37)~手作りパン 『パン工房Coneruya』
さくらがいの花なび(No.121)~百合・二題 『京都府立植物園と橿原市曽我川沿い』