openmatomeview

広河原の松上げ 8月24日 -京都歳時記ー
場所:広河原 京都市の北端に位置する広河原の松上げは、400年以上前から受け継がれる愛宕信仰に基づく地域の伝統行事で毎年8月24日に行われている。河原やあぜ道に差し込んだ約千本の松明に点火し高さ約20mの大笠へ松明を投げ入れる勇壮な祭で火除け、五穀豊穣などを祈願する。
Updated Date : 2024-08-24 13:20:18
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(838) 『一日一善今日も心に花が咲く』
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』
Kyoto Culture Experience
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』