openmatomeview

神になった人々(No.24)~稗田阿禮 『稗田阿禮社』
亀岡市稗田野町にある稗田阿禮社(ひえだのあれいしゃ)は、がん封じのご利益で有名な稗田野神社(ひえだのじんじゃ)の摂社。「古事記」の編纂に尽力した人物・稗田阿礼(ひえだのあれい)が丹波国佐伯村(現在の亀岡市)で生まれたという伝説に基づき境内に祀られている。本社、摂社ともに見どころは多い(写真6枚)。
Updated Date : 2025-11-19 15:14:01
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

稗田阿禮社
鳥居の奥が祭神・稗田阿礼をお祀りしているお社。
OpenMatome
不屈亀(ふくつかめ)
岩を懸命に登る亀の姿(稗田阿禮社の近く)
OpenMatome
稗田野神社の石の環くぐり
願い事を明確に念じながらくぐると願い事を達成する気力を授かるという石の環。
OpenMatome
根元にコブのある樫の木(癌封治瘤の木)
樫の木のコブをなでると、癌を封じてくれるご利益があるという。
OpenMatome
不思議な石『幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)のたまいし』
石に触れると、神の恵みを授かるという。
OpenMatome

 大きな地図を表示
稗田野神社
35.017691
135.5348344
0
0
0
17
35.017691,135.5348344,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

街角の点描(119 )~タクシーの衝突事故現場 『渡月橋の東』
京都非公開文化財の特別公開 『曇華院(どんけいん)』
デザインマンホール(No.38)~謎の石囲い 『興正寺』
石と水の物語(No.14)~梅雨ノ井 『聚楽第址』
街角の点描(118)~高市大明神 『高市稲荷神社』